熱中症予防の飲み物と作り方レシピや食べ物は何?熱中症になったら冷やす所は?

去年、熱中症で救急搬送された人は52,984人だったそうです。その中でもなんとおよそ4割の人が家の中で熱中症になっています。熱中症予防のための飲み物の飲み方や室内での熱中症対策やエアコンを省エネしながらの上手な使い方、熱中症の予防にいい食べ物や飲み物とその作り方レシピなど!

熱中症とは?

夏バテのイラスト(男の子)

熱い環境に長くいると、体温も上がってくるので、汗をかいて体温を下げようとします。どんどん汗をかくことで、体の水分がなくなっていき、脱水状態になってきて、血の巡りも悪くなり、さらに汗もかけなくなることで体温が上がることで、体調不良になり脱水症状になってしまうのです。

軽い症状

手足のしびれ・めまい・こむら返り・気分が悪い

中度の症状

頭痛・吐き気・だるさ・意識がおかしい

意識がおかしいかの確認方法は、声をかけて、いつも通りの反応があれば意識はしっかりしている。もう一つ大事なことは、「水分を自分で飲んでもらう」ちゃんと手で持てるか?口に運ぶことができるか?むせずに飲めるかどうか?で病院に行くか判断する。

※中度の症状になった時には病院に行く必要があります。

重度の症状

意識がない・けいれん・体が熱い・まっすぐ歩けない

※重度の場合は病院で入院をしてちゃんと治療をして下さい。

熱中症予防のための飲み物の飲み方は?

日陰で水を飲む人のイラスト

熱中症を予防する為には、のどが渇く前にこまめに水分をとることが必要です。飽きさせない為に同じ水分ばかりではなく、お水やお茶やポカリスエット、OS1など色々変えて飲むといいですね!

そして、塩分を含む飲料はスポーツドリンクとか経口補水がありますが、どちらも塩分と糖分を含んでいます。これは吸収をよくするのと、口当たりをよくするというのと、糖分そのものがカロリーになるので、熱中症になってしまって十分水分や栄養がとれない場合は栄養も一緒にとれて塩分と糖分の補給は必要です。

でも、糖分ばかりとると逆に脱水症状を引き起こすこともありますので、まんべんなくいろんな水分をとるといいと思います。

室内でも熱中症になるの?

室内で熱中症になっている人のイラスト

コンクリートの家や断熱材が入っていない家の場合、1回暑くなってしまうとなかなか冷めないので、夜も昼間のあかんだ温度のままにしていると熱中症になる危険があります。

水分や塩分不足、体調が弱っている時などは家の中でも熱中症になってしまいます。そして高温多湿は熱中症になる危険が大きいです!たとえば室内でも料理をしていると部屋が熱くなり、しかも湯気で多湿になり熱中症になりやすい環境になってしまいます。

熱中症対策の部屋の冷やし方

節電のイラスト「エアコンの温度調節」

昼間に熱くなった部屋を冷やすにはエアコンが一番です。エアコンの風が苦手な方は、エアコンの羽を水平もしくは上向きにして使用するといいですね。さらに扇風機を使って部屋の空気を循環させると効果的です!

エアコンと一緒に、遮光カーテンやすだれ・よしずを使うのも効果的で、窓の外側で熱を遮断するとカーテンを閉めるよりも快適に過ごせますよ!

その他に湿湿度計を部屋に置いて管理するとか、扇風機をうまく使って風をあてて体温の上昇をおさえたりすることが必要です。

エアコンを使用すると電気代が高くなる?

実は、エアコンは電源を入れたときが電力を一番使います。エアコンを付けたり切ったりを繰り返すよりも、電源を付けたままにして室温調節した方が省エネになります。

さらに、エアコンの室外機が熱くなっているとすぐに冷えてこないので、省エネ対策として室外機を日に当てないようにすると省エネになります。

熱中症対策に冷やすといい箇所

熱中症対策に冷やすことも有効です!足の付け根の前面を冷やすといいです。ズボンのポケットに保冷剤を入れておくと、ちょうど足の付け根の静脈を冷やすことができて、身体を冷やしてくれます。

他には頭を冷やすと体全体を冷やせるので、熱中症対策にはとても有効です。

熱中症の予防にいい食べ物や飲み物と作り方は?

熱中症予防にいい飲み物は、カリウムがとれるようにすることです。

カリウムは細胞に多く含まれ、筋肉を正常に動かしたり、体液を正常な働きに保ったりする働きがあります。

カリウムが含まれる食べ物

スイカ・トマト・パセリ・バナナ・そら豆・アーモンドなどに多く含まれています。夏の果物は水分が豊富なので、積極的にとっていきましう!

中でも、スイカにカリウムが多く含まれていて、水分も多く取れて一石二鳥の食べ物です!

すいかのイラスト「丸々すいかとカットすいか」

熱中症予防にいい飲み物の作り方レシピ

スイカスムージーの作り方

スムージー・野菜フルーツジュースのイラスト

材料

スイカ 200g

赤パプリカ(新陳代謝を活発にする) 50g

作り方

種と皮を除いたスイカと種を除き、薄切りにしたパプリカをミキサーにかければできあがり!

スイカスムージーは水分はもちろん、糖質もビタミンもミネラルもとれる優れものスムージーですよ♪

 

熱中症は体調管理ができておらず、過労であったり、寝不足の時にも熱中症になりやすくなるので、ちゃんと身体を休ませる事と、睡眠もちゃんととることも必要ですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です