フロントガラスが凍るときお湯をかけると割れるかも⁉霜が降りた時の対処法!

 

車をお持ちの方であれば寒い日にフロントガラスが凍っていて、溶けるまで待つ時間も無く、直ぐに何とかしたい!でもどうしたらよいのか?対応に悩んでしまいますよね。でも、急いでいるからとお湯をかけると割れるかも⁉今回は霜が降りた時の対処法をご紹介いたします。

フロントガラスが凍るときお湯をかけると割れるかも⁉

これから冬にかけて、どんどん寒さも増し朝の冷え込みは特に厳しくなりますよね・・・

そんな時、ふと目をやるとフロントガラスがカチコチ( ゚Д゚)!凍っている⁉

朝の霜はついてしまうと簡単には落ちてくれないのが困りますよね。私も朝の忙しい時間にフロントガラスの凍結に悩まされた一人です・・・

凍結の原因は【放射冷却】といい、夜になると日中の地面の熱が上空へ逃げ、地面の温度が下がり、空気中にある、水分が一気に冷やされる為、霜となり車に降り注ぐ為です。

日中が晴れていればいるほど、この放射冷凍の効果が強くなります。

霜にはお湯をかけると効果的だと聞いたことがあるような気がしますが、実はその行動は・・・

厳禁

もしお湯をかけてしまったら、フロントガラスが割れてしまう可能性があります!

ガラスは急激な熱に弱いのと、特にフロントガラスは面が広く厚みがないので割れやすいのです。

例えると、既に飛び石などで少しのダメージを受けているところに熱湯をかけるとそこからピシピシとひび割れが簡単に入ってしまいます。

目には見えないような傷があると知らずに、熱湯をかけてしまうと大変なことになってしまいますね・・・

最悪の場合ケガをしてしまう恐れのある為、フロントガラスにお湯をかけるのは絶対に止めましょう!

フロントガラスに霜が降りた時の対処法は?

上記でフロントガラスにお湯をかけるのは危険なことがわかりました。

では、フロントガラスに霜が降りていて凍っていた時にはどのような手段を用いれば良いのか?

具体的に見ていきましょう!

①解氷スプレーを使う

最も簡単ですぐに効果が出るのが、解氷スプレーです。

アルコール成分を主な原料とし、1本あたり数百円で売られてるにもかかわらず、効果は絶大!

雪があまり降らないような地域でも1本常備しておけば安心ですね。

スクレイパーやスノーブラシを使う

スクレイパーとは、フロントガラスについた霜や氷を削り取るのもで、最近では100円ショップでも売られているようです。車に一つあると役立ちますね!

スノーブラシとは、棒状のブラシとゴムがついており、雪はブラシで払い、凍りついてしまった霜などはゴムで擦り取ることができる道具です。

「スクレイパーでガリガリ削っては傷がつくのでは?」と心配になった方、スクレイパーもスノーブラシのガラスより柔らかいプラスチックやゴムなので、ガラスに傷がつくことは無いので安心してくださいね(*^-^*)

*ただし北国のような極寒地域での効果は薄いようです。

解氷スプレーを使いながら、スクレイパーなどを同時に使用すると氷をより早く取り除けます。

またフロントガラスにはお酢を使うと良いという声もあるようで、

朝の冷え込みが厳しくなりそうだなと思ったら、

前の日の晩からお酢を薄めた物をスプレーするものおすすめなんだとか・・・

しかしお酢は酸性なのでスチールを錆びさせる危険もあります。日常的にお酢を使用するのはやめて、

もしもの時上記のような道具が何もない場合、一つの策として頭の中の知識に入れておくだけでも違いますね!


そもそも凍結させないことが大事

 

これは私がフロントガラスが凍ってしまった時の対処方法を調べている時にあらゆる所で目にしたり、実際にきいたこともあったので、その方法をまとめてみました。

①凍結防止シートを使用

安く手に入り、凍結防止に効果的なのがこのシートです。

装着方法も簡単で、ドアミラーに引っかけたり、ドアに挟んだり、また磁石で固定するものもあります。

どれも簡単に装着できるので女性でも安心して使用できますね。

夏には車内を暑さから守ってくれたりと、一石二鳥です。

車によってサイズが選べるのもいいですね。

②フロントガラスを綺麗にして撥水コートをしておく

フロントガラスは汚れていると、凍結しやすくなるため、できるだけ綺麗に保つようにしましょう。

撥水コートをすることで、霜や雪を予防し、汚れも予防できます。


 

最後に

 

寒くなると、車通勤や朝の送り迎えなどでフロントガラスの凍結は避けては通れない問題になってくると思います。

正しい知識でしっかりと対処すること。そもそも凍結させない対策をしておくことも大事なことがわかりました。

ご自身にあった方法で、確実に視界を遮るものがない状態にし、安全第一で冬の運転を乗り越えましょう。

最後までお付き合い頂きありがとうございました。